空気であり水である大切な音楽たちに触発され、物書きリハビリ中
結局何度も書いて整理しないと、
簡単に鈍ってしまいそうになるのですよ。
それはプラからぶっちが抜けることに対してではなく、
ぶっちとプラのそれぞれの今後にそれぞれの不安を抱えているから。
でも、忘却モノローグのぶっちの部分を読み返したら、
なんかとてもすっきりした気持ちになった。
プラのドラマーあの人、ではなく、
ドラマーのあの人、になりたいと言った。
一生ドラムは続けていきたいって言った。
僕のぶっちのドラムに対する想いは、
そのぶっちの願いに近い形だろうと思うし、
ぶっちはきっとドラムは止めないから、
ちょっと泣いてぶっちへの不安は流してしまったよ。
ぱらりとページを繰って、
たろさんが必ずしもこの形でなくてもプラは存在するって言ってて、
それだったら心に影を落としていたとしても、
きっとたろさんが唄をやめることはないんだと思ったら、
その件に関しても不安がだいぶ軽減された。
プラが好き。
ぶっちの音が好き。
りゅうたろうさんの思想が、言葉が、大好き。
ぜんぶ好きの種類は違うのだけれど、
それは確かなことで、
そしてそれだけで十分だ。
その想いがあるなら、
この後のどんな形も、きっと受け入れられる。
簡単に鈍ってしまいそうになるのですよ。
それはプラからぶっちが抜けることに対してではなく、
ぶっちとプラのそれぞれの今後にそれぞれの不安を抱えているから。
でも、忘却モノローグのぶっちの部分を読み返したら、
なんかとてもすっきりした気持ちになった。
プラのドラマーあの人、ではなく、
ドラマーのあの人、になりたいと言った。
一生ドラムは続けていきたいって言った。
僕のぶっちのドラムに対する想いは、
そのぶっちの願いに近い形だろうと思うし、
ぶっちはきっとドラムは止めないから、
ちょっと泣いてぶっちへの不安は流してしまったよ。
ぱらりとページを繰って、
たろさんが必ずしもこの形でなくてもプラは存在するって言ってて、
それだったら心に影を落としていたとしても、
きっとたろさんが唄をやめることはないんだと思ったら、
その件に関しても不安がだいぶ軽減された。
プラが好き。
ぶっちの音が好き。
りゅうたろうさんの思想が、言葉が、大好き。
ぜんぶ好きの種類は違うのだけれど、
それは確かなことで、
そしてそれだけで十分だ。
その想いがあるなら、
この後のどんな形も、きっと受け入れられる。
せっかく大好きな方の大好きな音楽を頂いて、
これから聴くぞ!ってうきうきしていたのに、
どうにもプラしか聴く気にならなくて、
断ち切ってたプラをまた再生させてしまった。
ぶっちの音好きだなぁ。
まぁ聴いたところで別に泣かないけど。
ぶっちの音好きなのとプラ聴いてるのは別だもんな。
だって僕はたかしさんのドラムも優しくて好きだし。
ぶっちの音は緻密で手数多くてうれしくなるんだけど、
たかしさんの音はあったかくてほっとして微笑みたくなる。
そしてたかしさんがドラムしてた時の曲のほうが、
僕の心に近くて泣いてしまうものが多いもんな。
僕が知った時にはすでにドラムはぶっちで、
初めからぶっちのドラムだったから、
ライブでは違和感で苦しくなると思うんだけど、
それとプラが大事なのとか僕が海月なのは別なのだなぁ。
sacraのドラムは大全さんが初めで、
だからライブで動いてるのが大全さんじゃないのが苦しいんだけど、
吉田さんのドラムもDUTTIのドラムも好きだもんな。
考えるのやめ、って書いた癖に、
なんだかかんだ分析してみてる(苦笑)
だってなんか、
コミュとか見てると申し訳なくなってくるんだ。
ぶっちのドラム好きだけど、
僕は海月としてぶっちが好きなわけではないんだなぁ、と。
大全さんが好きなのと同じで、
ただ彼のドラムプレイに惹かれているので、
それが見れなくなることが残念なのであって、
それが哀しくて涙出そうになるのであって、
ぶっちの音でプラ見れなくなるのは確かに哀しいんだけど、
プラでぶっちの音が聴けなくなるから泣いてるんじゃないんだよなぁ。
だって音源だろうと映像だろうと、
たかしさんの音もぶっちの音も聴けるし、
僕の中からプラが零れちゃうわけじゃないんだもの。
どちらかというと感傷に近いんだよなぁ。
っていうか僕大全さん大全さん言いすぎね(笑)
だって大全さんのドラム好きになったからぶっちのドラム好きになったんだし、
そういう意味ではほんと純粋にぶっちの音は好きなんだよな。
だから音楽やめないでいてくれたらそれでいいなぁ。
大全さんがどっかで絶対また逢えるって言ったけど、
音楽やっててくれたらぶっちともどっかでまた絶対逢えるし。
僕は全体に惹かれないとライブは行かないから、
ぶっちがライブをやっても逢いに行くことはできないと思うけれど、
どっかでぶっちの音聴けたらうれしくなれるから。
ふふ、どんなに好きでも、
やっぱりぶっちは僕には長い間いたサポートドラムのイメージだったんだろうな。
今後もがんばってほしいものです。
たかしさんのいたプラも、
ぶっちのいたプラも、
3人と僕ら海月の中にちゃんとあるから、
こんなことは考えたくもないけれど、
たとえプラがいつか音楽をやめても、
僕の心に根を張った樹脂でできた木は枯れないんだ。
しかしあれです。
分析すればするほどに、
海月さんから嫌われそうだよ…!
ぶっち好きなのは、本当なんだよ?
でも、うん、
離れられても自業自得だと思うから、
その時は去る者追わず、です。
これから聴くぞ!ってうきうきしていたのに、
どうにもプラしか聴く気にならなくて、
断ち切ってたプラをまた再生させてしまった。
ぶっちの音好きだなぁ。
まぁ聴いたところで別に泣かないけど。
ぶっちの音好きなのとプラ聴いてるのは別だもんな。
だって僕はたかしさんのドラムも優しくて好きだし。
ぶっちの音は緻密で手数多くてうれしくなるんだけど、
たかしさんの音はあったかくてほっとして微笑みたくなる。
そしてたかしさんがドラムしてた時の曲のほうが、
僕の心に近くて泣いてしまうものが多いもんな。
僕が知った時にはすでにドラムはぶっちで、
初めからぶっちのドラムだったから、
ライブでは違和感で苦しくなると思うんだけど、
それとプラが大事なのとか僕が海月なのは別なのだなぁ。
sacraのドラムは大全さんが初めで、
だからライブで動いてるのが大全さんじゃないのが苦しいんだけど、
吉田さんのドラムもDUTTIのドラムも好きだもんな。
考えるのやめ、って書いた癖に、
なんだかかんだ分析してみてる(苦笑)
だってなんか、
コミュとか見てると申し訳なくなってくるんだ。
ぶっちのドラム好きだけど、
僕は海月としてぶっちが好きなわけではないんだなぁ、と。
大全さんが好きなのと同じで、
ただ彼のドラムプレイに惹かれているので、
それが見れなくなることが残念なのであって、
それが哀しくて涙出そうになるのであって、
ぶっちの音でプラ見れなくなるのは確かに哀しいんだけど、
プラでぶっちの音が聴けなくなるから泣いてるんじゃないんだよなぁ。
だって音源だろうと映像だろうと、
たかしさんの音もぶっちの音も聴けるし、
僕の中からプラが零れちゃうわけじゃないんだもの。
どちらかというと感傷に近いんだよなぁ。
っていうか僕大全さん大全さん言いすぎね(笑)
だって大全さんのドラム好きになったからぶっちのドラム好きになったんだし、
そういう意味ではほんと純粋にぶっちの音は好きなんだよな。
だから音楽やめないでいてくれたらそれでいいなぁ。
大全さんがどっかで絶対また逢えるって言ったけど、
音楽やっててくれたらぶっちともどっかでまた絶対逢えるし。
僕は全体に惹かれないとライブは行かないから、
ぶっちがライブをやっても逢いに行くことはできないと思うけれど、
どっかでぶっちの音聴けたらうれしくなれるから。
ふふ、どんなに好きでも、
やっぱりぶっちは僕には長い間いたサポートドラムのイメージだったんだろうな。
今後もがんばってほしいものです。
たかしさんのいたプラも、
ぶっちのいたプラも、
3人と僕ら海月の中にちゃんとあるから、
こんなことは考えたくもないけれど、
たとえプラがいつか音楽をやめても、
僕の心に根を張った樹脂でできた木は枯れないんだ。
しかしあれです。
分析すればするほどに、
海月さんから嫌われそうだよ…!
ぶっち好きなのは、本当なんだよ?
でも、うん、
離れられても自業自得だと思うから、
その時は去る者追わず、です。
ってキャッチコピーで売り出された人って何人いるよ?
などと思った時点でたぶん数人はいることに気付き、
じゃあ奇跡じゃないじゃんと思った自分は横着ですか。
リップ・ヴァンズのGoodsページが開けないよー。
真っ白になる。
や、まだ情報のってなくてもこれはおかしいだろ。
え、ちょ、復帰しなかったらどうしよう。
とりあえず昼まで待って、
それでも開かなかったら確認のメールと注文したい旨を伝えねば。
読んでいると泣いてしまうのに、
ひとりで考え始めるとやっぱり妙に冷静です。
そんな自分が嫌だ。
ぶっちの音がプラの音だったのに、
プラへの想いよりもたろさんへの想いのほうがずっと強くて、
プラへの好きはたろさんへの好きみたいに必死なものでなくて、
なんていうかだいぶぼんやりとしていて、
だからってたろさんにプラ以外で唄ってほしくはないのですが、
うーん、表現するのが難しいぞ。
でも、うん。
哀しいって思っても、
泣いてしまっても、
折れずにそこで枝を広げててくれるなら、
たろさんが唄い続けてくれるなら、
結局僕はそれで十分なのだよなぁ。
ぶっちはコンポーザーでもなかったし、
プラのドラムとしてでなく一ドラマーとして好きだったから、
プラからぶっちの音がなくなることに哀しみは覚えても、
4人が選んだことなら仕方ないなぁ、というか。
でもそしたらどこでぶっちの音を聴けばいいんだろ…。
僕あんまりドラム好きになることないから、
ほんとそれが気がかりで仕方ないんだけど。
今とか未来がどうだろうと、
過去は変わらないんだ。
僕の出逢ったプラにぶっちがいて、
ぶっちのドラムが好きだと思ったことも、
笑う顔も不器用な話し方も声も、
それは僕の中からはなくならないから、
いなくなることが自分から失われることじゃないって、
大事なバンドの解散と活休で嫌になるほど悩んだ今の僕はもうわかっているから、
まぁそれでも不安で泣いたりもするわけだけど、
いっそ新加入とかじゃなくサポートにしてくれればいいかなぁ、とか。
っていうかむしろドラムはぶっちのオケでいいんだけど、とか。
そう、新加入とか言われた時に受け入れられるかのが不安だ。
だってやっぱりプラのドラムはぶっちのドラム、なわけで、
未だにsacraライブでDUTTIをまっすぐに見れない僕に、
ぶっち以外の正式ドラムでプラ聴けとか言ったら無理すぎるんだけど。
ああ、なんか落ち着かない。
それはきっと、
僕が純粋にぶっちのドラムが好きであって、
プラという枠組みで考えてないからで、
故に不安を感じる対象がずれていて、
脱退よりも活休とか解散とかに怯えていて、
身の置き所というか心が何に反応しているのか、
よくわからなくなってしまうからなんだろう。
ん。
考えてもどうしようもないので、
これでおしまいにしよう。
などと思った時点でたぶん数人はいることに気付き、
じゃあ奇跡じゃないじゃんと思った自分は横着ですか。
リップ・ヴァンズのGoodsページが開けないよー。
真っ白になる。
や、まだ情報のってなくてもこれはおかしいだろ。
え、ちょ、復帰しなかったらどうしよう。
とりあえず昼まで待って、
それでも開かなかったら確認のメールと注文したい旨を伝えねば。
読んでいると泣いてしまうのに、
ひとりで考え始めるとやっぱり妙に冷静です。
そんな自分が嫌だ。
ぶっちの音がプラの音だったのに、
プラへの想いよりもたろさんへの想いのほうがずっと強くて、
プラへの好きはたろさんへの好きみたいに必死なものでなくて、
なんていうかだいぶぼんやりとしていて、
だからってたろさんにプラ以外で唄ってほしくはないのですが、
うーん、表現するのが難しいぞ。
でも、うん。
哀しいって思っても、
泣いてしまっても、
折れずにそこで枝を広げててくれるなら、
たろさんが唄い続けてくれるなら、
結局僕はそれで十分なのだよなぁ。
ぶっちはコンポーザーでもなかったし、
プラのドラムとしてでなく一ドラマーとして好きだったから、
プラからぶっちの音がなくなることに哀しみは覚えても、
4人が選んだことなら仕方ないなぁ、というか。
でもそしたらどこでぶっちの音を聴けばいいんだろ…。
僕あんまりドラム好きになることないから、
ほんとそれが気がかりで仕方ないんだけど。
今とか未来がどうだろうと、
過去は変わらないんだ。
僕の出逢ったプラにぶっちがいて、
ぶっちのドラムが好きだと思ったことも、
笑う顔も不器用な話し方も声も、
それは僕の中からはなくならないから、
いなくなることが自分から失われることじゃないって、
大事なバンドの解散と活休で嫌になるほど悩んだ今の僕はもうわかっているから、
まぁそれでも不安で泣いたりもするわけだけど、
いっそ新加入とかじゃなくサポートにしてくれればいいかなぁ、とか。
っていうかむしろドラムはぶっちのオケでいいんだけど、とか。
そう、新加入とか言われた時に受け入れられるかのが不安だ。
だってやっぱりプラのドラムはぶっちのドラム、なわけで、
未だにsacraライブでDUTTIをまっすぐに見れない僕に、
ぶっち以外の正式ドラムでプラ聴けとか言ったら無理すぎるんだけど。
ああ、なんか落ち着かない。
それはきっと、
僕が純粋にぶっちのドラムが好きであって、
プラという枠組みで考えてないからで、
故に不安を感じる対象がずれていて、
脱退よりも活休とか解散とかに怯えていて、
身の置き所というか心が何に反応しているのか、
よくわからなくなってしまうからなんだろう。
ん。
考えてもどうしようもないので、
これでおしまいにしよう。
皆の日記読んだら泣いた。
自分の中ではパニックが起こりつつも、
なんか予感のようなものが忘却モノローグのあたりからあったから、
ああ、聴けなくなるんだ、っていうのが哀しくて、
プラだったからじゃなくぶっちのドラムが好きで、
”4人の音”じゃなくて”ぶっちの音”が、
これからもう聴けないと思うのが一番辛くて。
サポートであっても、
僕にとって大全さんがsacraであったように、
たかしさんでなくぶっちがプラだった。
でも、いつかいなくなる予感があったし、
いつだってサポみたいな雰囲気、だったからなぁ。
ぶっちの音が聴けなくなる。
そういう動揺はあっても、
プラからぶっちがいなくなることには妙に冷静で。
不安、なのは、
心配、なのは、
プラが音楽をやめないか、ということだ。
たろさんが、心配だ。
僕は今でもDUTTIではなく大全さんのドラムを追いかけてsacraを聴いているし、
ぶっちが抜けた後にサポでも新加入でもぶっちの音を追うんだろうし、
たかしさんの音もぶっちの音も、
樹脂木の導管を流れ続けていると思うから、
大全さんのいないsacraのようにしばらく違和感が続くとしても、
プラから抜けるという意味ではそれほど不安は感じていないのだけれど、
万ちゃんがベースじゃないならバロックじゃないって、
そういってバロックが解散してしまったように、
プラが二度目の脱退にバロと同じ選択をしたらどうしようって、
それが怖くて仕方がないんだ。
たろさんの右隣に、
たろさんの好きな音を紡ぎだす正君がいて。
たろさんの左隣に、
たろさんが楽しそうにじゃれつくアキラさんがいて。
でも、たろさんの後ろに、
ぶっちが、いない。
だいじょうぶ、なんだろうか。
たろさんは、だいじょうぶ、なんだろうか。
自分の中ではパニックが起こりつつも、
なんか予感のようなものが忘却モノローグのあたりからあったから、
ああ、聴けなくなるんだ、っていうのが哀しくて、
プラだったからじゃなくぶっちのドラムが好きで、
”4人の音”じゃなくて”ぶっちの音”が、
これからもう聴けないと思うのが一番辛くて。
サポートであっても、
僕にとって大全さんがsacraであったように、
たかしさんでなくぶっちがプラだった。
でも、いつかいなくなる予感があったし、
いつだってサポみたいな雰囲気、だったからなぁ。
ぶっちの音が聴けなくなる。
そういう動揺はあっても、
プラからぶっちがいなくなることには妙に冷静で。
不安、なのは、
心配、なのは、
プラが音楽をやめないか、ということだ。
たろさんが、心配だ。
僕は今でもDUTTIではなく大全さんのドラムを追いかけてsacraを聴いているし、
ぶっちが抜けた後にサポでも新加入でもぶっちの音を追うんだろうし、
たかしさんの音もぶっちの音も、
樹脂木の導管を流れ続けていると思うから、
大全さんのいないsacraのようにしばらく違和感が続くとしても、
プラから抜けるという意味ではそれほど不安は感じていないのだけれど、
万ちゃんがベースじゃないならバロックじゃないって、
そういってバロックが解散してしまったように、
プラが二度目の脱退にバロと同じ選択をしたらどうしようって、
それが怖くて仕方がないんだ。
たろさんの右隣に、
たろさんの好きな音を紡ぎだす正君がいて。
たろさんの左隣に、
たろさんが楽しそうにじゃれつくアキラさんがいて。
でも、たろさんの後ろに、
ぶっちが、いない。
だいじょうぶ、なんだろうか。
たろさんは、だいじょうぶ、なんだろうか。